こんにちは、がじゃおと申します。
今回は、ゲーミングPCをどうやって選ぶかということについて解説して行きたいと思います。
ゲーミングPCといっても用途は幅広く、ゲームだけでもどのようなゲームがしたいのかというところで価格が大きく変わってきてしまいます。正しく選んで無駄な買い物はしないようにしましょう!
ゲーミングPCを選ぶ最大のポイントは?
PCというとどれぐらいの値段を想像するでしょうか?
電気量販店に行くと安いものは3万円のものから高いものは20万円を超えるものまでずらっと並んでいます。この記事を見にきてくれた方はどうやって選べばいいかわからない方が多いのではないでしょうか。
ゲーミングPCを選ぶ最大のポイントはズバリ「目的」です。
- どんなゲームをしたいか
- ゲームでも高画質で楽しみたいか
- FPSと呼ばれる反応速度がものを言うジャンルのゲームをしたいなら、画面の描写のカクツキを抑えたいのか
- 配信もしたいか
- ゲームだけじゃなくて、動画編集もしたいのか
どういう目的があるかによって、必要なスペックというものが変わってきてしまいます。
全てを含めると90万円台のPCになってしまいますので、目的をしっかり決めて無駄な機能を排除して行くことが自分にあったPC選びのポイントになります。
そういう勉強するのが面倒で、ゲームなんてしない動画編集や音楽制作だけするんだという方であれば、そもそも WindowsじゃなくてMacを選択した方がいい場合もあります。今回は、ゲーミングPCを選ぶということですので、対応しているゲームタイトルが多いWindowsから選び方を説明して行きます。
ゲーミングPCを選ぶ際にどこを確認するべきか
ゲーミングPCを選ぶ際に注目するべきポイントがあります。
- CPU
CPUは、PCを脳に例えると、性能を決める装置で、どれだけのことを同時に処理できるかという所やどれだけの量を処理できるかというところを決めます。最新ゲームや動画編集など負荷がかかるソフトを起動するためには高性能なものが必要になります。 - メモリ量
メモリは、PCの脳のキャパシティ(容量)を決めるところで、ここが大きいとたくさんのことを処理できるようになります。ゲームの動画配信や動画編集であればこの辺りにもお金をかける必要があります。 - GPU
GPUは、瞬間暗算能力のようなもので、計算に特化した装置になります。高画質のゲームでは多くのデータを処理する必要があり、そのために必要になって来ます。 - SSD/HDD
SSD,HDDのこれらはデータを保存するところです。SSDであれば高速にデータを読み込めるのでオススメですが、HDDに比べ高価なので、そこは比較検討していただければなと思います。
この辺りに着目して目的別に組み合わせを選ぶことになります。
目的別コストをかけるべきポイント
目的別にどこをこだわるかというところを説明していきます。
高画質でゲームがしたい/FPSのようなジャンルで競技性を求めたい
この目的の方はGPUにこだわるのが大切です。ここにこだわらないと高画質にするとカクついたり、フレームレートと呼ばれる画面の表示回数が減ってしまい競技として不利になったりします。
Googleで「ゲームタイトル 必要スペック」「ゲームタイトル 購入予定のGPU名」で検索するとどれくらいのフレームレートが出ているか、高画質でできるのかの情報が出ていることが多いので、それより少し上のGPUにしておくと購入後1,2年は最新ゲームを同じ画質で楽しむことができますので、おすすめです。
ゲーム配信がしたい
ゲーム配信をするという方はGPUとメモリをこだわるといいです。ゲーム配信には、ゲーム以外にそのゲームを配信するソフトを動かす必要があるので、通常ゲームする以上にメモリの容量が必要になって来ます。できれば16GB、余裕を持つなら32GBをオススメします。GPUに関しては、どんなゲームジャンルにするかによりますが、RPG関連ならそこまでこだわらなくても大丈夫ですが、FPSで上手さを売りに配信していくんだという方はGPUもより良いものにすることをお勧めします。
ゲームはそこそこでいいから動画編集やゲーム制作がしたい
動画編集する方もゲーム配信される方と基本考え方は同じですが、動画やゲーム制作用のデータというのは保存容量が大きいので、SSDやHDDを大きめのものを選ぶことをお勧めします。ただ、HDDなどについては外付けであったり、比較的簡単に増設できますので、メモリをできる限り多めにしていただいて、SSDなどは後ほど増やすということでも大丈夫です。ゲーム開発をされる方は、どんなゲームを作るかによって必要なスペックを考えることが必要です。
長く高画質で最新のゲームがしたい
長く最新のゲームを高画質で楽しみたいという方は、CPUもGPUも一番最新のものを選びましょう!そして、メモリも最大にしましょう!これが一番高価な組み合わせになると思います。
ゲームは年々進化しており、2年経つと必要なスペックが大きく変わります。現在一番高スペックが求めらると言われている 「バトルフィールド2042」というゲームは、5年ほど前のPCが最低水準で必要になってきています。これでもかなりギリギリの水準なので、ほどほど快適にプレイしようとするともう少しGPUなどをよくしないといけないでしょう。
新しいCPUやGPUは、お祝い価格と言われるほど最初発売された時は割高な値段をつけられていることが多いです。なので、この目的の方は少し損してでも最新のが欲しいんだという方だけにしておいた方がよろしいと思います。
まとめ:目的を決めて必要なものを購入するようにしよう
PCはなんでもできるが故に全てを選ぶと価格の変動が大きくなってしまいます。
ですので、どんなことをしたいかという目的に応じてPCのスペックを選ぶ必要があります。
ゲームがしたいのか、動画編集がしたいのか、ゲーム配信もしたいのか、
そう言った中で色々ある組み合わせから選びましょう!
大体のスペックが決まったという方は、どこで買うかというところは前回記事でまともておりますので、そちらを見ていただければ幸いです。

それじゃあ今回はここまで!じゃあね^^
コメント